グランマーチンゲール法

攻略法

グランマーチンゲール法

グランマーチンゲール法とは、オンラインカジノの攻略法・必勝法です。グランマーチンゲール方のやり方はとても簡単です。

オンラインカジノ他、すべてのギャンブル、投資の世界でもグランマーチンゲール法が必勝法として有名です。

投資

目次

グランマーチンゲール法                 

グランマーチンゲール法は、大マーチンゲール法とも呼ばれている攻撃的なベッティングシステムです。マーチンゲール法の欠点を克服する代わりに、リスクも大きくなる手法ですので、正しい知識を持って運用するようにしましょう。

何連敗しても、1度勝てばそれまでの負け分を取り戻し、1度の勝利で利益を得るできるのがグランマーチンゲール法です。

この方法が有効なゲームは勝率約50%、払戻し倍率2倍のゲームです。

相性の良いゲーム

・ルーレット:「赤/黒」「偶数/奇数」

・シックボー:「大小」

・バカラ

・ブラックジャック

グランマーチンゲール法は、カジノゲームの中でも勝率50%、配当が2倍のものによく使われ「理論上は必ず勝つベッティングシステム」と言われています。

独立事象のゲームでためす

グランマーチンゲール法を使う時、ゲームを選ぶときにもう一点確認しておきたいのが、「独立事象」のゲームかどうかです。

「独立事象のゲーム」とは、前のゲームの結果が次のゲームの結果に影響を与えないということ。

 

例えばルーレットで「赤」が出る確率は約50%です。前のゲームで「赤」が出ていたとしても、次のゲームで「赤」が出る確率は変わりません。

 

逆にブラックジャックなどの場合、残りのカードの状況によって次のゲームの勝率が変わるので「独立事象」のゲームとは言えません。

グランマーチンゲール法の特徴

グランマーチンゲール法は、マーチンゲール法と同じく、勝率50%で倍率2倍のバカラ、ルーレットの赤黒、ブラックジャックに有効です。

 

マーチンゲール法との違いは、賭け金の増えるスピードと勝ったときの利益の大きさにあります。マーチンゲールの場合、負けた次のゲームでは、賭け金を2倍に増やします。

そして、次ゲームで勝ったときの利益は1単位です。

 

一方、グランマーチンゲール法では、負けた次のゲームでは、賭け金を2倍+1単位に増やします。勝った場合の利益は、2回目で勝てば2単位、3回目で勝てば3単位、4回目で勝てば4単位、、、となります。

 

試行回数が増えるほどリターンが大きくなりますが、比例してリスクも上がりますので、賭け方・注意点などをしっかりと理解してください。

 

グランマーチンゲール法 賭け方と手順

グランマーチンゲール法 賭け方

グランマーチン法の賭け方はとても簡単で、最初に基本となる賭け金を決めてベットします。

グランマーチンゲール法では、負けた次ゲームに2倍+1単位を賭けていきます。それによって、勝ったときの利益を大きくすることができるわけです。

 

負け続ける限りベット額は倍になりますが、勝った時は賭け金を最初に決めた基本金額に戻します。

 

1単位1ドルにした場合の賭け方を表にしてみました。

 

グランマーチンゲール法、9連敗後の10ゲーム目で勝つ

ゲーム 掛け金 勝敗 累計損益
1 1 × -1
2 3 × -4
3 7 × -11
4 15 × -26
5 31 × -57
6 63 × -120
7 127 × -247
8 255 × -502
9 511 × -1013
10 1023 10

 

グランマーチンゲール法表①

マーチンゲール法で9連敗後10ゲーム目で勝つ

ゲーム 掛け金 勝敗 累計損益
1 1 × -1
2 2 × -3
3 4 × -7
4 8 × -15
5 16 × -31
6 32 × -63
7 64 × -127
8 128 × -255
9 256 × -511
10 512 1

 

グランマーチンゲール法とマーチンゲール法を比較すると、賭け金の増え方・勝った場合の利益が大きく変わるのが分かると思います。

グランマーチンゲール法 手順

グランマーチンゲール法の使用例をご覧ください。今回も、ルーレットの赤黒に賭けてみました。

まず最初に、1単位(1ドル)を賭けます。勝利しましたので、投資金額1ドル、回収金額2ドルで1ドルの利益です。

ルーレット画像33黒 ①you won$2.00

グランマーチンゲール法

次ゲームも、同じ1ドルを賭けます。

ルーレット画像14赤 ②loos

グランマーチンゲール法

今度は負けてしまいました。次は、3ドルを賭けます(※累計投資金額:1ドル+3ドル=4ドル)

ルーレット画像23赤 ③loos

グランマーチンゲール法

今度も負けてしまいました。次は7ドルを賭けます。(※累計投資金額:1ドル+3ドル+7ドル=11ドル)

ルーレット画像19赤 ④loos

グランマーチンゲール法

また負けてしまいました。次は15ドルを賭けます(※累計投資金額:1ドル+3ドル+7ドル+15ドル=26ドル)

ルーレット画像1赤 ⑤loos

グランマーチンゲール法

負けてしまいました。次は31ドルを賭けます。(※累計投資金額:1ドル+3ドル+7ドル+15ドル+31ドル=57ドル

ルーレット画像8黒 ⑥you won$62.00

グランマーチンゲール法

やっと勝つことができました。

 

グランマーチン法を行った「2ゲーム目から6ゲーム目までの投資金額が57ドル」に対し、回収金額が62ドルですので、5ドルの利益が出て終了です。ここでリセットして、また1ドルから始めます。

グランマーチンゲール法の実戦収支

ゲーム 掛け金 勝敗 損益 累計損益
1 1 1 1
2 1 × -1 0
3 3 × -3 -3
4 7 × -7 -10
5 15 × -15 -25
6 31 31 6

グランマーチンゲール法収支表①

グランマーチンゲール法では、勝敗数で負け越していても、最後に勝って終了すれば必ず利益が出ます。

 

実践例では、2勝4敗と負け越しているため、フラットベット(すべてのゲームで同じ金額を賭けること)だと2単位のマイナスになります。

 

しかし、グランマーチンゲール法では、勝った時点で必ず利益が出るようになっているため、今回は6単位のプラスで終了することができました。

グランマーチンゲール法の法則検証

ここでは、グランマーチンゲール法の注意点について解説します。

グランマーチンゲール法の賭け金の増え方

グランマーチンゲール法では、負けた次ゲームの賭け金が2倍+1になるため、マーチンゲールよりもさらに賭け金が上がるペースが速くなります。

 

ゲーム 掛け金 勝敗 累計損益
1 1 × -1
2 3 × -4
3 7 × -11
4 15 × -26
5 31 × -57
6 63 × -120
7 127 × -247
8 255 × -502
9 511 × -1013
10 1023 × -2036

このように、6連敗の時点ですでに累計損失が100を超えており、9連敗した時点では、マーチンゲールの約2倍の損失が出ています。

 

勝ったときの利益が大きいので当然といえば当然ですが、賭け金の増えるスピードを十分に考えて、最初の金額を設定する必要があります。

グランマーチンゲール法の最大ベット額上限

マーチンゲール法と同様に、グランマーチンゲール法でも、テーブルの最大賭け額に注意が必要です。

 

実践例のルーレットでは、最大ベット額が5000ドルでした。したがって、1単位10ドルに設定した場合、9ゲーム目で5110ドルを賭けることが出来ず、8連敗で負けが確定します。

Tom
Tom
ゲーム回数が増えるにつれて、「数ドルの勝ちじゃ物足りないから、もう少し最初の賭け金を増やそう。」という誘惑にかられることもあると思います。しかし、必ず金額設定の前に「○連敗までは大丈夫。」「○連敗で損切りする。」とシミュレーションすることが大事になります。

グランマーチンゲール法のリスク回避

これまでの説明で、グランマーチンゲール法の威力とリスクについて、お分かりいただけたかと思います。

 

ここでは、さらにもう少し踏み込んで、グランマーチンゲール法を限りなく必勝法へ近づけるためのアドバイスをしてきます。

 

マーチンゲール法も途中から賭け金が跳ね上がります。グランマーチンゲール法はさらに賭け金の増え方が急激です。

 

1単位1ドルとしても、10連敗した時の累計損益は、1ドル→4ドル→11ドル→26ドル→57ドル→120ドル→247ドル→502ドル→1013ドル→2036ドルとなり、十分な資金をもってないとあっという間にパンクしてしまいます。

 

十分に余裕のある資金で開始したとしても、さすがに502ドルを賭ける辺りでは、かなり精神的に追い込まれた状況になるでしょう。

 

また、一度の勝負に1000ドル、2000ドルを賭けるのは、あまりおすすめできる方法ではありません。

グランマーチンゲール法で勝つためのコツ

グランマーチンゲール法、必勝法の使い方。

 

勝率50%のゲームで連敗する確率

連敗数 確率
1 50% 1/2
2 25% 1/4
3 12.5% 1/8
4 6.2% 1/16
5 3.1% 1/32
6 1.65% 1/64
7 0.8% 1/128
8 0.4% 1/256
9 0.2% 1/512
10 0.1% 1/1024

 

バカラやルーレット、ブラックジャックの場合、一回一回の勝負は常に約50%の勝率ではあるのですが、大きな視点で見ると、10連敗する確率は約1024分の1です。

 

したがって、例えば赤が5~8回ほど続いた次のゲームからグランマーチンゲール法を開始する、という方法なら高確率で10ゲーム以内に黒が出るといえるでしょう。

 

ただし、始める前に損切りラインを設定しておくことが必須です。

Tom
Tom
個人的には、累計損失が100を超える6連敗の辺りがおすすめラインです。6連敗で損切りすると120単位の損失が出ますが、グランマーチンゲール法の場合はマーチンゲール法よりも1勝の利益が高いので、比較的早めに資金を回復できるでしょう。

これらは、最悪の事態を想定しています。

 

実際にゲームを行った場合に6連敗する確率は1.6%ですから、逆に考えると100回試行して98回は6回以内に勝てる計算になります。

 

ですので、グランマーチンゲール法は、数回勝って連敗の波が来る前に勝ち逃げするというのが、理想的な使い方だと思います。

 

ちなみに、大負けする時のパターンはほぼ決まっています。小さな勝ちを積み上げながらゲームを続けているうちに、大きな連敗を食らい、全額失ってしまうというパターンです。

 

コツコツドカーンというやつですね。

 

そうならないよう、「5勝したら終了。」「10ドル利益が出たら終了。」など、短期勝ち逃げを徹底してください。

グランマーチンゲール法まとめ

  • 連敗時の破産、賭け金額の上限を考慮して、開始金額を低めに設定する。
  • 損切りラインを決め、連敗が続いても絶対に深追いしない。
  • ルーレットの赤が8回、ブラックジャックのバンカーが6回など、最初に設定したポイントが来るまで我慢する。
  • 連敗の波を避けるため、最初に数回勝ったらそのまま勝ち逃げする。

以上になります。

グランマーチンゲール法は、少額勝ち逃げを狙うためには優れた方法です。自分なりの勝ちパターンを見つけ上手く使いましょう。

皆さんの大勝利を願っています。

オンラインカジノと納税義務オンラインカジノと納税義務納税義務

 

関連記事はこちら

マーチンゲール法 ウィナーズ投資法

攻略法を試すならこちら

オンラインカジノ

関連記事

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

ページ上部へ戻る